渋いデスね・・・
昨日は昼から友人の結婚式に出席し、二次会、三次会と参加でヘロヘロになりながら
午前0時半頃に帰宅・・・。
何故か3時半に起きるんですよねー
何故か4時半には原海岸で友人H氏と投げているんですよねー
多少、波気あり、濁りありといったカンジでしょうか。
いつもと違ってキスが全然釣れません・・・
そしていつものようにハオコゼはイッパイつれます・・・
途中、ものすごい激震が走り慎重に巻いてくると・・・
なんじゃこりゃ?
(さりげなく画像上にハオコゼが付いてます・・・)
アナゴのようですが、顔が・・・
(垂れ目でチョットカワイイです)
ビビリながら針を外していると隣のおじさんが
「そんなに怖がらなくてもいいよ、そりゃシロアナゴだ。」
との事。
NETで調べるとどうやらオオシロアナゴらしい
解説:夜釣りで釣ることが多いが、練り製品の原料くらいにしかならない。マアナゴに比べると味が劣り、商品価値は低い
とりあえずお帰り頂きました。
朝は薄曇で過ごしやすかったのですが、だんだん日差しも強くなり、熱中症になっては大変ですので
10時ごろに撤収しました。
自分
キス ×3 (~23cm)
自己新!
H氏
キス ×3
カワハギ ×1
という今までに無い残念な釣果でした。
周りでもキスはポツポツ、
カゴ師もイマイチ
他の方もオオシロアナゴが3匹釣れたり
イマイチな状況でした。
H氏の魚も譲って頂き、台所はこんなカンジです。
梅雨明けもしましたし今度は火曜日に角投げに行く予定です。
関連記事