2011年07月03日
3人でキス釣り大会!!
雨だったり、強風だったりと週末はなかなか親父と釣りに行けませんでしたが、
ようやく一ヶ月ぶりに行って来ました!
いつもと違い今日は原方面で自分、親父、友人H氏で竿を並べます。
若干、波はありますがそんなに気になりませんね。
島郷ではほぼ毎投、キスが釣れる状況ですが、こちらではそうは行きません。
その主役がコチラ・・・

5~10cmほどのハオコゼちゃん、刺されると結構イタイです

ちょっとでもサビくのやめたりすると、3連、4連ハオコゼに遭遇できます・・・。
やはり島郷と違ってキスのはこちらのほうが平均サイズは良いです。
そんな中、4色チョットで手首を叩くようなアタリが!!(これがやめられません


22cmほどのキスです

少し経って8時頃、ふと後ろを見るとなんだかピンクの袋を持った人達がゾロゾロ・・・


そういえばたいちょうさんのblogでたしか浜の一斉清掃だとか言っていたような・・・
浜中ピンクの袋でイッパイになりました。
近くのおばさんにその袋を一つもらい少しだけお手伝いを・・・
ビニールごみを集めましたが相変わらず釣り関係のゴミもありますね

おばちゃんに話を聞くと、7月と2月の二回、浜の清掃をしているみたいです。
釣り人も増えたねとおっしゃっていました。
みなさんキチンとゴミは持ち帰りましょうね!
40分ほどでみなさんお帰りになられた(みなさん、たいちょうさん、本当にご苦労様でした。)ので釣り再開!
モタモタしていると相変わらずのハオコゼ、しかも3連チャン

肩を落としながら道具箱からメゴチバサミとペンチを取ってきて針をはずします・・・。
2匹目をはずした時に反動で3匹目に左手が触れちゃいました

イッター!
最後に仕掛けを高速回収していたところ、角でよくある青物の引きにあい、
ズリあげたところ、20cmほどのワカシが釣れちゃいました

まさかのキス釣りで今シーズン初ワカシとは・・・

20cm越えが2匹の合計13匹でした
友人14匹+カワハギ23㎝+ハオコゼいっぱい
自分10匹+タコの足だけ・・・(クヤシイ

親父3匹+フグいっぱい
の結果でした。
4~5色は飛ばないとチョット厳しい状況でした。親父は最初はフグの猛攻にあっていましたが、
後半はキスが近くに寄ってきたようで、なんとかGETできてよかったです。
今日の教訓
ハリハズシは下の針からやりましょう
Posted by wanna-relax at 19:00│Comments(12)
│キス釣り
この記事へのコメント
久しぶりに好天はキス釣りには絶好でしたね。
しかも、海岸一斉清掃日でしたか。
地元の方々がこうしてサーフを綺麗に保とうとしていることを、ちゃんと認識して、遠征組もゴミは必ず持ち帰る。これ基本ですね。
キス釣りは大好きでよくやってましたが、今年はいまだにノーフィッシュ。
国府津でも大磯でも、キスはちょっと海岸から遠くにいるみたいで、4-5色くらいの私には厳しい状況です。
遠投。。。憧れます。
しかも、海岸一斉清掃日でしたか。
地元の方々がこうしてサーフを綺麗に保とうとしていることを、ちゃんと認識して、遠征組もゴミは必ず持ち帰る。これ基本ですね。
キス釣りは大好きでよくやってましたが、今年はいまだにノーフィッシュ。
国府津でも大磯でも、キスはちょっと海岸から遠くにいるみたいで、4-5色くらいの私には厳しい状況です。
遠投。。。憧れます。
Posted by みやざき at 2011年07月03日 19:46
みやざきさん こんばんは!
普段、浜にこないであろう人も清掃されていたと思います。
浜にお世話になっている自分達は最低限のことはしなければいけないですよね。
神奈川方面は7,8色と超遠投有利と聞きます。
見栄で買った30号並継のポテンシャルの半分も生かせてません・・・。
竿の号数を落とそうか悩んでおります。
普段、浜にこないであろう人も清掃されていたと思います。
浜にお世話になっている自分達は最低限のことはしなければいけないですよね。
神奈川方面は7,8色と超遠投有利と聞きます。
見栄で買った30号並継のポテンシャルの半分も生かせてません・・・。
竿の号数を落とそうか悩んでおります。
Posted by wanna-relax
at 2011年07月03日 19:54

先々週の餌(2週間前)が残っていたので昨日はキス。
もう少し西だと ハオコゼ 少ないようです。
ツ抜けしたキス、梅酢で〆てみました。
2週間前とは大違い、身が充実していて”絶品”です。
しょぼい”家庭菜園”で作った”ナス”きゅうり”これでシバ漬けをつくり
〆キス とならべて 一杯 もー言う事なし です。
もう少し西だと ハオコゼ 少ないようです。
ツ抜けしたキス、梅酢で〆てみました。
2週間前とは大違い、身が充実していて”絶品”です。
しょぼい”家庭菜園”で作った”ナス”きゅうり”これでシバ漬けをつくり
〆キス とならべて 一杯 もー言う事なし です。
Posted by ぬまずし at 2011年07月03日 22:42
原海岸でツ抜けとはご立派です。
君なら0.8号に30号天秤で回転投法使えば7色は楽勝だよ!
ところでハオコゼの毒は大丈夫ですか?
君なら0.8号に30号天秤で回転投法使えば7色は楽勝だよ!
ところでハオコゼの毒は大丈夫ですか?
Posted by AKO58 at 2011年07月04日 06:43
キスのツ抜けお見事です。
距離4~5色とは…僕には厳しい(泣)
ただ今、みぞみぞさん目標に投げ練中であります。
今度、投げ方(竿の使い方)のコツ、ご教授ください。
m(_ _)m
距離4~5色とは…僕には厳しい(泣)
ただ今、みぞみぞさん目標に投げ練中であります。
今度、投げ方(竿の使い方)のコツ、ご教授ください。
m(_ _)m
Posted by sunoken at 2011年07月04日 07:48
ぬまずしさん こんばんは!
しめ鯖ならぬ、しめキスですか。美味しそうデス^^
海で魚を釣り、畑で野菜を収穫・・・スローライフですね。
たまには唐揚げ、塩焼き以外のレシピで食してみますね^^
しめ鯖ならぬ、しめキスですか。美味しそうデス^^
海で魚を釣り、畑で野菜を収穫・・・スローライフですね。
たまには唐揚げ、塩焼き以外のレシピで食してみますね^^
Posted by wanna-relax at 2011年07月04日 20:01
アラカンさん こんばんは!
回転投法なんて無理でゴザイマス。
シマノのHPのWEBCASTINGのページでいつもイメトレはしていますが
見るのと投げるのでは全然違います・・・。
ハオコゼの毒は30分ほどで引きましたよ!
もう二度と触れたくありません・・・。
回転投法なんて無理でゴザイマス。
シマノのHPのWEBCASTINGのページでいつもイメトレはしていますが
見るのと投げるのでは全然違います・・・。
ハオコゼの毒は30分ほどで引きましたよ!
もう二度と触れたくありません・・・。
Posted by wanna-relax at 2011年07月04日 20:05
sunokenさん こんばんは!
残念ながらコチラが教えていただきたいデス・・・。
竿を斜め45度でビシッと止めたいのですがうまく出来ません。
みぞみぞさんに弟子入りするしかありませんね^^
残念ながらコチラが教えていただきたいデス・・・。
竿を斜め45度でビシッと止めたいのですがうまく出来ません。
みぞみぞさんに弟子入りするしかありませんね^^
Posted by wanna-relax at 2011年07月04日 20:07
今回も、大きなキスですね~
回転投法は、私もシマノのHP見て研究しました。
私が通うサーフは砂利浜なので回転投法はとても無理。
って、、、ウチの親父さん砂利浜でも回転投法です。
たまに「ブッチ~ン」もしてますが。。。
歳は70近いですが私より飛ばしますよ。
やはり投げまくって、関連する筋肉つけるのが飛距離を伸ばす
近道かもしれないですね。
回転投法は、私もシマノのHP見て研究しました。
私が通うサーフは砂利浜なので回転投法はとても無理。
って、、、ウチの親父さん砂利浜でも回転投法です。
たまに「ブッチ~ン」もしてますが。。。
歳は70近いですが私より飛ばしますよ。
やはり投げまくって、関連する筋肉つけるのが飛距離を伸ばす
近道かもしれないですね。
Posted by みぞみぞ at 2011年07月04日 21:22
みぞみぞさん こんばんは!
日置さんのフォームは美しいの一言です。
今年こそはきっちり技術と筋肉をつけます!!
目指せアベレージ6色!!
日置さんのフォームは美しいの一言です。
今年こそはきっちり技術と筋肉をつけます!!
目指せアベレージ6色!!
Posted by wanna-relax at 2011年07月05日 20:22
釣行&ゴミ拾いお疲れ様です。
私が、ゴミ拾いした浜では、釣りを止めな参加する方はいませんでした。
いや~、角師の良心が一人でも居たことが嬉しいです(感謝)
でも、ほとんど効果ないのが寂しいですね。
ゴミの殆どは、海から上がってきた物だと思います。
最低限、自分の出したゴミは持ち帰りたいですね。
毎年、一斉清掃があるので、参加してくれる、釣り師が少しづつ増えてくれる事を期待してます。
ありがとうございました(^_^)ゞ
私が、ゴミ拾いした浜では、釣りを止めな参加する方はいませんでした。
いや~、角師の良心が一人でも居たことが嬉しいです(感謝)
でも、ほとんど効果ないのが寂しいですね。
ゴミの殆どは、海から上がってきた物だと思います。
最低限、自分の出したゴミは持ち帰りたいですね。
毎年、一斉清掃があるので、参加してくれる、釣り師が少しづつ増えてくれる事を期待してます。
ありがとうございました(^_^)ゞ
Posted by juria103
at 2011年07月05日 21:17

たいちょうさん こんばんは!
地元の人の人数に驚きました!
さすがにあっという間にゴミがなくなりましたよ^^
こういった機会が無ければゴミ拾いなどしませんから・・・。
せめて釣り関係のゴミくらいはゼロにしたいですね^^
地元の人の人数に驚きました!
さすがにあっという間にゴミがなくなりましたよ^^
こういった機会が無ければゴミ拾いなどしませんから・・・。
せめて釣り関係のゴミくらいはゼロにしたいですね^^
Posted by wanna-relax at 2011年07月06日 19:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。